ドラゴンクエストの聖地
こんにちは、スタッフCです。
今回は、ゲーム好きならもはや常識!
メガヒットRPGゲーム
『ドラゴンクエスト』の聖地のご紹介!
※こちらのドラクエ関連の記事も是非ご参照を!
ドラクエみたいな街 〜モロッコのシャウエン
スクウェア・エニックスさんより1986年に発売された『ドラゴンクエスト』を皮切りに全シリーズ累計出荷数と配信数は8,000万本を超えるゲームシリーズ。
男性なら特に、8割以上の方がなんらかの形で ”知ってる” と答えるでしょう。
ドラクエから学んだことは多々あり。
たかがゲームと言い切る方もみえますが、冒険とは、人間とは、人生とは、、、、大切なことをたくさん教えてくれた素晴らしいゲームです。
今・・・11が最新ですかね・・・?
・・・わたしの好きなキャラやシリーズの話は長くなるのでまた今度にします。
根っからのドラクエファンならもう参拝済みかもしれませんが、
世界中で愛されているドラクエの生みの親 堀井雄二さんの生まれ故郷である、
淡路島洲本市がドラクエの聖地として有名なのです!
場所は洲本市民広場、ドラゴンクエスト30周年記念碑のとして
主人公の勇者が装備する武器「ロトの剣」と「ロトの盾」に人気キャラクターのスライムが寄り添った銅像がたっています。

ドラクエ像の隣には、世界樹を彷彿とさせる巨大なユーカリの木。
すさんだ心まで生きかえりそう〜〜〜!!!
堀井さんの「人生はロールプレイング」の名言とともに、是非参拝したい!!!
洲本市民広場までは神戸駅まで新幹線、そこからレンタカーで行くのがおすすめです!!
JR+宿泊のプランはこちら↓
(レンタカーの手配も可能です!!)
ロトの剣でこの邪に覆われた世界に光を・・・!!
みんなで祈れば収まりそうな気がしてきますよね。
お好きな方は是非、ご検討を!