知床のヒグマ
こんにちは、スタッフCです。
今回は、動物園じゃない!!
日本で野生の動物を見ようの回!!!

ヒグマは日本に生息する陸棲哺乳類(草食獣を含む)でも最大の種でオスの成獣にもなると体長2.5〜3.0m・体重250〜500kgにもなるとか。
過去には南方の温暖な地域にも見られましたが、人間による開発や乱獲によって減少し、人口密度の低い北方のみに生息するようになったと言われているそうです。
ヒグマって日本では○ィズニーランドのカントリーベアー(人形)か、動物園で見られる動物で、遠いアメリカやカナダでしか野生なんて見られないでしょと。
そう思っている方! (わたしも思っていました。。。。)
見れます!!
北海道の東の果て、知床で世界遺産の断崖絶壁とともに船上から野生のヒグマが見られるツアー、あります!!
ACTIVITYJAPANさんからツアー予約、支払いも可能!!↓


小型船でヒグマのメッカとも呼ばれる「ルシャ海岸」へ!
例年、このコースでのヒグマ目撃率は約90%!
船上なので安全も確保されています。
知床までのアクセスは女満別空港に直行便などありますが、飛行機でひとっとびでに行ってしまうのはなんだかもったいない・・・!
新千歳空港から知床までレンタカーで5時間ほどかかりますが、大好きな音楽を携えて、北海道の広大な土地を悠々気ままにドライブも悪くないと思いませんか?
道中に帯広・十勝によって一泊、「十勝牧場」や「ナイタイ高原牧場」をはじめとする、地平線まで広がる緑の丘陵地に牛や馬の放牧風景で
いかにも ”ほっかいどうーーーーー!!” を満喫しても良いかも!
※ACTIVITYJAPANさんのサイトで十勝・帯広の体験ものも検索が可能です!
宿泊+航空チケットのフリープランならJ-TRIPさんの
こちらがおすすめ!↓
温暖化や環境の変化によってもう数十年後にはもしかしたら見られなくなるかもしれない。
本物の自然に触れさせて、お子さんたちにも貴重な体験になるはず!!
是非ご検討ください。